お困りですか?
よくある質問
製品全般について
当社製品は全て、BPA、プラスチック、鉛、フタル酸エステルなど、人体に有害な化学物質を使用しておりませんので、安心してお子さまにご使用いただけます。
また、各製品ごとに検査機関にて安全性を確認する検査を受けております。
竹製品・シリコンに関しては、日本食品衛生法、米国FDAの基準を満たしております。
大変申し訳ございませんが、Linour(リノワ)製品は当オンラインストアのみでの販売となります。楽天やAmazon、その他ショッピングサイト、フリマサイトでは販売しておりません。
竹製プレート・ボウルについて
電子レンジ、オーブン、食洗器のご使用は出来ません。
急激な温度変化により、ひび割れ等の変形や食器の破損、発火の原因となります。
当ストアの竹製食器の耐熱温度は、おおよそ70℃です。スープ類などの汁物や温かいお料理を入れてご使用される分には、徐々に温度が下がるため問題なくご使用いただけます。
なお天然竹製の製品になりますので、耐熱温度は70℃ではございますが、食洗器や電子レンジのご使用は出来ません。急激な温度変化による変形・破損の恐れがございます。
また、煮沸消毒は不可となります。
<普段のお手入れ方法>
①ご使用後は出来る限り早く、柔らかいスポンジに中性洗剤等をつけて優しく手洗いしてください。(たわしや磨き粉などは、製品に傷がつくことがございますのでご使用にならないでください)
②十分にすすいだあとは水切りカゴなどに伏せ、十分に乾燥させてください。乾燥が不十分な場合、カビが生えてしまう可能性があります。
<竹製品を長くご使用いただくために>
長くご使用いただくために、定期的に食用油(ココナッツオイルやオリーブオイル等)をプレート・ボウルに軽く塗りこんでください。詳しくは竹製品のお手入れ方法のページをご覧ください。
テーブル表面がつるつるとした、フラットなテーブルでご使用いただけます。
テーブル表面がザラザラ・デコボコしている場合は吸盤が吸着できません。ご使用のテーブルで使用できるかどうか、詳しく知る場合は、下記のページをご覧ください。
においの元は、竹素材特有のにおいや、プレート表面の塗装のにおいとなります。
箱から製品を取り出し、風通しの良い日陰で半日~1日ほど置いてください。個人差がございますが、ほとんどにおいが気にならなくなります。
なお本製品は、日本食品衛生法・米国FDAに準拠した検査に合格しておりますので、安心・安全にご使用いただけます。
当製品は職人の手作業で1つ1つ製作しておりますため、背面の台座部分に関しまして、数ミリほど直径の大きさに差が生じてしまいます。
このため製品によりましては、吸盤を取り付けた際に波打って見えることがございます。
一度吸盤を外していただき、吸盤自体に歪みがない状態であればご使用上問題はございません。また、テーブルには問題なく吸着できますので、どうぞご安心いただけますと幸いです。
※テーブルの材質が吸盤が吸着しない材質(表面がザラザラとしていたり、木の質感が強いような場合)の場合は、当製品の吸盤がしっかり吸着できませんのでご注意ください。
ごはん粒などがこびり付いていしまっている場合は、3~5分程度、40℃ほどのお湯に付けてふやかし、その後中性洗剤などを付けたスポンジで手洗いしてください。
また、洗浄後は風通しの良い場所で十分に乾燥させてください。
それ以上の時間のつけ置き洗いは内部まで水分が浸透し、十分に乾燥させるまでに時間がかかりますので、カビの発生に繋がる可能性が高いためおやめください。
お子様が触るなどして背面や吸盤に汚れがつかない限りは、背面の吸盤は毎回外されなくても大丈夫です。付けたままで手洗いしていただき、その後はよく乾燥させてください。
汚れてしまった場合、オイルケアをされる場合は必ず吸盤を外してください。
(月に1度はオイルケアを推奨しておりますので、そのタイミングでは必ず吸盤を外し、よく乾燥させてください)
吸盤はテーブルに強く固定させる必要あることから、空気が入らないよう、かなりぴったりとしたサイズとなり、取り付け・取り外しがしづらく申し訳ございません。どうぞ、ご了承ください。
(1)表面に軽く付着している程度の場合
食器にも使えるアルコール液でふき取るか、または50℃程度のお湯の中に90秒ほどつけてください。カビが表面付近に付いている程度の軽度の場合ですと、上記の除菌を行っていただくことでカビが除去できます。
カビが除去できましたら、よく洗い、十分に乾燥させてください。
<ご注意点>
竹は熱湯消毒はできません!
高温の場合プレートが割れる恐れがありますので、 お湯につける場合は50~55℃ほどのお湯をご用意ください。(カビは50℃以上の熱で死滅します)
(2)カビの菌が内部まで入り込んでしまっている場合
(1)の除菌を試みてもカビが除去できない場合は、菌がプレートの内部まで入り込んでいるため、素材の特性上完全除去は非常に難しく、黒く変色した部分はプレートに残ってしまいますが、毎回ご使用前にしっかりと(1)の除菌を行ったうえでご使用いただく場合は、問題なくご使用いただけます。
なお、見た目が気になる場合は定価の30%OFFで再購入いただけます。(ご購入後1年以内にカビが発生した場合に限ります)
ご希望のお客様はこちらのフォームより、お問い合わせください。
2wayエプロンについて
<洗濯機>
洗濯機はご使用可能です。
ただし、洗濯機で洗浄をされる際は、ゴムベルトをたたんだ状態で、必ずネットに入れてからお洗濯をしてください。
ネットに入れることで、他の衣類に絡まってジッパーが破損してしまうことや、マジックテープが他の衣類にくっ付き傷めてしまうことを防ぐことが出来ます。
※ゴムベルトのたたみ方はコチラの動画をご確認ください。
<乾燥機>
当エプロンは付属品(吸盤やゴムベルト)がついており、それぞれの素材ごとに耐熱温度が違うため、自然乾燥を推奨しております。
しかしながら、乾燥機をご使用されたい場合は、下記の使用上の注意点を確認した上でご使用ください。
免責事項
- 熱によりゴムベルト部分が劣化・変形する恐れがございます
- 長時間の乾燥機の使用により、生地が傷む恐れがございます。
乾燥機ご使用上の注意点
- 乾燥機の温度は60度以下の低温乾燥のみで使用してください。
- 乾燥時間は出来る限り短時間(約15分ほど)で取り出すようにしてください。長時間の乾燥機のご使用は生地の傷みに繋がります。
- 吸盤部分は耐熱温度が低いため、乾燥機には絶対に入れないでください。吸盤の変形や破損に繋がります。
- 洗濯機と同様、洗濯ネットに必ず入れてください。
取り外さず付けたままで洗濯いただけます。
なお、洗濯機をご使用の際は、必ずネットに入れてご使用ください。
下記のご注意点をご確認の上、高頻度・高濃度でのご使用でない場合は漂白剤のご使用は可能です。
ご注意点
- ファスナー部分は漂白剤のつけ置きにより劣化・破損の恐れがありますので、ファスナー部分は漂白剤につけないようにしてください。
- 塩素系漂白剤はご使用できません。酸素系漂白剤のみをご使用ください。
- 漂白剤を高頻度で使われたり、高濃度でご使用を繰り返されますと生地が劣化する恐れがあります。毎日のように使わず、分量をお守りいただいた上で、シミができた、ニオイが気になる際など、必要最低限のご使用としてください。
※上記ご注意点があるため、お洗濯タグ上は「漂白剤のご使用不可」としておりますが、常識の範囲内でシミ、ニオイが気になる時にお使いいただく分には漂白剤は問題なくご使用いただけます。
両面に複数のマジックテープが使われており、分かりづらく申し訳ございません。
たたみ方につきましては、コチラの動画をご確認ください。
お洗濯をしてもにおいが取れない原因として考えられるのは、エプロンの食べこぼし汚れに含まれる雑菌が除去しきれていない可能性が挙げられます。
食べこぼし汚れがしっかり落としきれていませんと、雑菌が発生し、カビやにおいの発生に繋がります。お洗濯後でも生乾き・雑巾を絞ったような臭いが残っている場合は、雑菌が落としきれていない可能性が高いです。また、香り付きの洗剤・柔軟剤をご使用の場合は、上記の雑菌の臭いと混じり、独特な臭いになることがあります。
におい対策としては、「セスキ炭酸ソーダ」を使った漬け置き洗いとなります。
※ドラッグストアや100円ショップ、スーパー等でご購入頂けます。
セスキ炭酸ソーダは生地の繊維に入り込んだタンパク質・脂質汚れをしっかり分解してくれる効果を持っており、セスキ炭酸ソーダで定期的にお手入れをされている場合、カビだけでなく臭いも発生しません。
手洗いや洗濯機の洗浄だけでは、繊維の中に入り込んでしまった汚れまではしっかり洗浄できないこともあるため、定期的にセスキ炭酸ソーダの漬け置き洗いも併用していただくことで、カビ・においの発生を防ぐことが出来ます。
理想的な使い方としては、夕食後にエプロンをセスキ炭酸ソーダを溶かした水溶液に漬け、翌朝、洗濯機で通常通り洗濯洗剤を入れてお洗濯をしていただきますと効果的です。
食べこぼし汚れがひどい場合、または油分の多い食事の際は必ずセスキ水での漬け置きを行っていただき、食べこぼし汚れがそれほどひどくない場合に関しましても、週に2~3回(2~3日に1度程度)の頻度でセスキ炭酸ソーダでのお手入れを行って頂けますと、臭い・カビの発生はほとんどの場合なくなると思われます。
すでににおいがついている状態の場合は、漂白剤の方が殺菌力が高いため、一度酸素系漂白剤でつけ置き洗いをお試しください。
または、セスキ炭酸ソーダをお使いされる場合は、においが取れるまでは毎日漬け置き洗いをしていただくと、徐々に臭いが取れてくるかと思います。
においが取れましたら、上記の通り、週に2~3日の頻度でセスキ水での漬け置き洗いのお手入れを行っていただくと、においの発生が抑えられます。
吸盤が吸着しない原因として考えられることは、2点ございます。
①吸盤自体に不具合があり吸着しない
②テーブルが吸盤が使用できない材質のものである(または吸盤が吸着しずらい材質)
まずは、①の吸盤自体の不具合がないかご確認ください。
吸盤が不具合があるかどうかはセルフチェックが出来まして、
鏡、窓ガラスなど吸盤が必ず吸着する完全フラットな場所に押し当てていただき、しっかり吸着するかお試しください。
すぐに外れる場合、初期不良の可能性がございますので交換対応を致します。
お手数ではございますが、お問い合わせよりご連絡をお願いいたします。
鏡や窓ガラスに吸盤が問題なく吸着できる場合は、残念ながら、②のテーブルが吸盤使えない材質のものであることになります。
無垢材など木の質感が強いテーブルや、表面がザラザラとしている場合は吸盤が使用出来ないことが多く、吸盤付き竹製食器、2wayエプロンともに、
商品購入ページにてお使い頂けない材質のテーブルがあることを注意書きとして書かせていただいていました。
吸盤で固定するという商品特性上、吸盤が吸着しない材質のものがあることは、どうぞご理解頂けますと幸いです。(シリコンマットを併用する場合でも、テーブルの材質の影響を受けますので、当ストアのマットだけでは凹凸をカバー出来ない場合は、残念ながら吸盤でのエプロンの取り付けは出来ません)
吸盤が吸着出来ないテーブルでご使用される場合、当ストアで検証した結果、厚み3mm以上のビニールマットやカッターマットを敷いた上でないと吸盤は完全には吸着しませんでした。
吸盤が付かないテーブルで何とかご使用いただく方法につきましては、現在ご提案できるものとしては、
-------------------------------------------------------------
①厚み3㎜以上のカッターマットを使う
②吸盤の固定ではなくゴムベルトでテーブルに取り付ける
-------------------------------------------------------------
この2つになります。
詳細をまとめた動画がありますので、こちらから動画をご確認ください。
カッターマットは、厚みが3mm以上、サイズは40㎝×60㎝以上の大きさのものをご用意ください。
カッターマットの2wayエプロンの吸盤が触れる部分に(カッターマット手前部分)OPPテープを事前に張り付けてください。なおOPPテープには空気が入らないように注意してお貼りください。
OPPテープを貼った箇所の上から吸盤を押し当てていただくと、エプロンの吸盤がしっかり固定されます。
シリコンマットを併用して使われる場合は、カッターマットの手前部分だけでなく、上部にもOPPテープを貼ったうえでマットを敷いてご使用ください。
また、シリコンマットの上にもOPPテープを貼り、その上に2wayエプロンの吸盤を押し当てていただくと、更にズレ動きづらくなりますので、ぜひお試しください。
-------------------------------------------------------------
テーブル付きハイチェアの使用のご検討をお願いいたします-------------------------------------------------------------
2wayエプロンをダイニングテーブルでご使用予定でご購入されたお客様で、もし吸盤が吸着しないテーブルであった場合は、是非テーブル付ハイチェアのご使用もご検討頂けると幸いです。
テーブル付きハイチェアをご利用いただくと、2wayエプロンについては吸盤ではなくゴムベルトを使用してエプロンを取り付けますので吸盤との相性を気にする必要が無くなります。
安価なハイチェアとしておすすめなのは、IKEAのハイチェアになります。約2000円と価格も安く、また当ストアの吸盤付き食器もしっかり固定されることを検証済みです。
お子さまの足置きがないことを懸念されているようでしたら、AmazonなどでIKEAのハイチェアに取り付け可能な調整できる足置きも販売されておりますのでご確認ください。
食べこぼしがひどい時期だけでもテーブル付きハイチェアのご利用を是非ご検討ください。後片付けの負担軽減に大きく繋がります。
当製品は強力な撥水加工がされており、汚れが付きづらく落としやすい特性がありますが、あくまでも繊維製品となりますので、油分や色味の強い食事の場合、繊維の中まで汚れが入り込んでしまうと、シミとなり汚れが落ちづらいことがございます。このためシミ汚れを付けたくない場合は、シリコンビブを併用して着用いただいたり、食べこぼした際にウェットティッシュで都度拭き取ったりなど、食事中もなるべく食べこぼしを放置せず、繊維の中まで汚れを染み込ませないことがシミを防ぐ一番の方法です。また、食事後はすぐに洗浄するようにしましょう。
なお、以下に基本的なシミの落とし方を記載させていただきますので、ぜひご参考にしてください。
<油分が強い食事の場合>
エプロンについた固形の食べこぼしはウェットティッシュなどで取り除き、その後食器用洗剤で優しく揉み洗いをしましょう。(水ではなく40℃以上のお湯で洗いましょう)
この時点でほとんど汚れが落ちシミになっていないようなら、セスキ炭酸ソーダを溶かした水に一晩つけ置きし翌日洗濯機で洗浄しましょう。繊維の中の油分やタンパク質がしっかり分解されます。
食器用洗剤での揉み洗いだけでは取り切れない汚れの場合は、その後50℃ほどのお湯に酸素系漂白剤(ワイドハイター等)を溶かし1時間以上つけ置きします。その後、洗濯機で洗濯洗剤を入れた上で洗浄ください。
1度でシミが落としきれない場合は、この工程を数回繰り返してシミ抜きを行うことで、徐々に色が抜けていきます。
なお、カレー汚れに関しては天日干しを行うことで色が薄くなっていくため、天日干しで乾燥させるようにしてください。
<人参、カボチャなどの緑黄色野菜、野菜ジュースなどの色素の強い汚れの場合>
食器用洗剤で揉み洗い後、食器用洗剤と酸素系漂白剤をよく混ぜたものをシミの部分に塗り込み、1時間ほど時間をおきます。その後、水洗いの上、洗濯機で洗浄すると、色素の強い汚れでも落とすことが可能です。
1度でシミが落としきれない場合は、この工程を数回繰り返してシミ抜きを行うことで、徐々に色が抜けていきます。
当製品に限らず、一般的に生地の表面で水を弾く撥水機能は、洗濯により性能が落ちる場合がございます。ただし、当製品の生地裏面には特殊なラミネート加工がされており、食事中に汁物が染み込み、衣類が汚れてしまうことはございません。この防水機能に関しては、洗濯機で洗浄を繰り返しされても、1年半~2年ほどは効果は落ちません。(それ以上の年数は検証が出来ておりませんので、検証ができ次第お知らせいたします)
専用フォームからご申請をお願いしております。
再購入制度に関しましては、下記ページをご確認ください。
※アウトレット品につきましては、再購入制度は対象外となります。
大きなシリコンマットについて
この製品は大変申し訳ございませんが、吸盤付き竹製食器とは異なり、お子さまが故意的にマットをめくってしまうこと自体を防止することは出来ない商品となります。
このマットの特徴としましては、下記の2点となります。
- テーブルにピタっと密着し、マット自体がお食事中にズレ動くことがない。
- 大きなサイズで広範囲の食べこぼしが防げる。
一般的に市販されている食事マットは簡単にズレ動くものが多いことから(お子さまが普通に手づかみ食べ・スプーン食べをする動作で容易に動く)テーブルへの密着性が高くズレ動くことがないマットを企画いたしました。
当製品はシリコン製のため、
・木の質感が強いテーブル(無垢材などのテーブル)
・表面がザラザラとしているテーブル(モルタル天板のテーブルなど)
上記のようなテーブルには吸着することが出来ません。
上記のようなテーブルでお使いされる場合は、ホームセンター等で販売されておりますビニールマット(ビニールテーブルクロス)を敷いた上でご使用ください。ビニールマットをお使いいただくと、シリコンがぴたっと吸着できるようになります。
小さなお子様は好奇心旺盛で、なんでも触って確かめたくなるのはとても自然なことですので、使い始めたばかりの時は興味を持ち剥がされてしまっているのだと思います。しばらくの間はマットをめくってしまい、思うように当製品を使うことが出来ないかもしれませんが、お子さまがマットを触ることに十分満足すると、数日後にはあまりマットやエプロンの吸盤に興味がいかず、集中して食事が出来るようになってくることがほとんどですので、しばらくの間は優しく見守っていただけると幸いです。
とはいえ、すぐにお子さまが剥がしてしまうことを防止されたいという場合は、OPPテープや養生テープを使い、マットをテーブルに直接貼りつけ、物理的に剥がされないようにしているご購入者様もいらっしゃいます。マットを使うことに慣れ、マットに興味がいかなくなれば故意的に剥がすことは少なくなると思いますので、それまでの間はこのようにお使いいただくことも、ご参考にしていただければと思います。
マットの裏面に水垢が付着している可能性がございます。
マット裏面をご確認いただき、洗っても落ちない白い汚れのようなもの(触ると少しザラザラしている)が確認できた場合、水垢が付着してる状況となります。
水垢が付着しているとマットの吸着性が劣るため、コチラのページに記載の方法で水垢を落としましょう。
はじめてのスプーン・フォークセットについて
はい、食洗器はご使用いただけます。
スプーン、フォークともに重さは約35gです。
プラスチック製のスプーンに比べると重めではありますが、握りやすいデザインであること、また重さが多少あることにより、トレーニングカトラリーとしては使いやすい、子どもが握りやすそう、とご好評をいただいております。
なお、これまでに重くて使えないというご意見はいただいたことはございません。
ご注文について
ご注文キャンセルについてご注文内容を全てキャンセルされる場合、払い戻し手数料(送料含めたご注文総額の5%)を差し引いた金額のご返金となりますことを予めご了承ください。
ご注文内容を間違われた場合注文商品・注文個数に間違いがある場合は、ご注文時のお名前フルネームを必ず記載の上、お問い合わせください。商品出荷前のお問い合わせの場合は、個別に注文内容の変更を承ります。(差額が生じる場合は差額分のみ追加ご決済またはご返金の対応となります)この場合は払い戻し手数料はかかりません。
※なお、お問い合わせいただいたタイミングによりましては、出荷作業が進んでおりご注文内容のご変更が承れない場合がございます。予めご了承ください。
ご注文時に選択いただける範囲での「お届け日時」の指定が可能です。
<ご注意点>
・予約商品は対象外となります。
・天候や事故、配送会社の混雑状況やその他の事情等により、指定日時にお届けができない場合がございます。
・納期遅れによる補償はできかねますので、あらかじめご了承ください。
当社からのメールが届いていない場合は、ご注文時にご入力頂いた「お名前」「お電話番号」をご入力の上、お問い合わせより連絡手段を選択し、お問合せください。
なお、ご注文後に配信される「注文完了のお知らせ(自動配信メール)」が届かない場合につきましては、メールアドレスの誤入力、もしくは迷惑メール等の設定で当社のメールが拒否されている可能性がございます。
<携帯メールをご利用の方へ>
携帯メールをご利用の場合に、当社からの連絡メールが拒否されてしまい届かないケースが多くございます。特に、docomo、ezweb、softbankがメールアドレスに付く携帯キャリアのメールアドレスでメールが届かないというお問合せが増えております。
当店からのメール(info@linour.jp)を受信できるよう、受信設定を改めてご確認ください。
もしくは、YahooメールやGmailなどのご使用をご検討いただけますと幸いです。
<ApplePayご使用の方へ>
ApplePayの仕様上、AppleIDに設定されているメールアドレスに注文確認メールが配信されております。メールアドレスをご変更されたい場合は、お問い合わせよりご連絡ください。また普段ご使用されているメールアドレスをAppleIDに変更するようお手続きをお願いいたします。
有料のギフトラッピングを行っております。
ギフト対応に関しましては、コチラをご確認ください。
2023年10月からスタートいたしました、インボイス制度対応の「納品書件領収書」をご注文商品のお届け時に同封しております。こちらの書類をご使用ください。
なお、ギフト等でご注文者様以外の方への配送をご希望されている場合、または領収書に記載するお宛名を変更されたい場合は、「領収書」をPDFファイル形式でメールにてお送りすることが可能です。
ご希望のお客様はお問い合わせより、①お名前、②ご注文番号、③領収書に記載するお宛名を記載の上、メールにて領収書送付ご希望のお問い合わせをお送りください。
再購入制度について
専用フォームからご申請をお願いしております。
再購入制度に関しましては、下記ページをご確認ください。
※アウトレット品につきましては、再購入制度は対象外となります。
よくあるエラー原因としましては、添付ファイルの写真サイズが2MBを超えてしまい送信できない場合です。
最新のスマホの場合などは、写真の撮影サイズがかなり大きい場合が多いため、2MBを超えられてしまってる可能性がありますので、撮影された写真サイズのご確認をお願いいたします。
撮影サイズが設定出来るようであれば、小さなサイズになるようにご設定ください。
または、写真サイズを小さくする無料のWEBサービスがありますので、コチラのようなサービスを利用し、写真サイズを2MB以下に修正の上、添付頂けますと幸いです。
なお、エラー内容が添付ファイルの問題でない場合は、恐れいりますが、どのようなエラーが表示されているか確認させて頂きたいため、お手数ですが、エラーの表示画面の画面キャプチャ(スクリーンショット)をお問い合わせよりお送りください。
配送について
<在庫がある商品の場合>
ご入金確認後3営業日以内での発送となります。
<入荷待ち商品の場合>
商品が入荷次第、発送となります。(日時指定は承れません)
※なお、当社の営業日は下記の通りです。
定休日は発送作業は致しませんので、あらかじめご了承ください。
-------------------------------------------
営業日:毎週月・火・木・金
定休日:水・土・日・祝日
※夏季休暇、年末年始を除く
-------------------------------------------v
ご注文金額が税込6000円未満の場合、送料がかかります。
詳細は下記ページをご確認ください。
梱包・配送料について
宅配便でのお届けの場合、ヤマト運輸、日本郵便、佐川急便のいずれかとなります。
なお配送会社はご選択いただけませんのでご了承ください。
はい、対応しています。
下記のページから「海外発送について」をご参照ください。
返品・交換について
お客様ご都合によるご返品につきましては、当社返品ルールの下、ご返品を承っております。
返品ルールにつきましては、「返品・交換について」のページより必ずご確認ください。
なお、セール品など商品ページに「返品不可」と書かれている商品につきましては返品不可となります。
お客様ご都合による交換は承っておりません。
「お客様ご都合によるご返品」のお手続きのうえ、改めてご注文ください。
ご迷惑をお掛けし、大変申し訳ございません。
お買い上げ明細書と違う商品が届いた、お買い上げ明細書の数量と相違があった、お届け当初よりキズや汚れがあった、など当社不備による商品が届いた場合、ご注文内容や状況を確認の上で早急に対応させていただきます。
お手数をお掛けしますが、「返品・交換について」のページをご確認いただき、当社までご連絡をお願いいたします。
なお、ご注文日から30日以内にご連絡をお願いいたします。
ご注文日から30日を超えたご連絡の場合は、申し訳ございませんが返品・交換を承れませんので、ご了承ください。